こんな経験1度はあると思います。
これは「寝違え」という状態で度合いにもよりますが、すご~~~く痛いです!
仕事に行けなくなる人もいるほどです。
私も経験あります。あれは辛かった……
すごく痛いからといって整形外科などにいっても検査や画像などでは異常はみられないんです。 じゃあ原因はなんなのでしょう。
原因として首に負担のかかる姿勢で寝ていると、
筋肉や神経(しんけい)がずっとストレッチがかかった状態になります。
ストレッチと聞くと身体に良さそうですが、過度にやれば身体は壊れてしまいます。
人間には筋肉が伸び縮みするのを制御するセンサーがついています。
長い時間ストレッチされるとによりこのセンサーが暴走してしまいます。
さらに神経は引っ張られすぎるとかんたんに炎症(えんしょう)を起こしてしまいます。
強い炎症は24時間~48時間続きます。
○ストレッチをする そもそもストレッチされすぎて痛めたのでストレッチをすると悪化してしまいます。
○温める 温めたほうが良いと思いがちですが、炎症は温めてしまうとさらに炎症する特徴があるので気をつけましょう。
○マッサージをする 痛いところグリグリとマッサージしてまうとこれも炎症が強くなるのでやめましょう。
○痛い動作をする 痛い動作をすればするほど、治りづらくなります。 もし右を向くと痛むのであれば、できる限り右を向かないようにしましょう。
どうですか? 間違ったことをしてませんか? 間違った行動をすると治るものも治りません。
○寝違えのような急性の痛みはやはり安静が一番です。楽な姿勢で横になりましょう。
○まっすぐ向いていても痛いときは厚手のタオル首にぐるぐる巻いてアゴを乗せてあげるようにすると楽になります。
○耳の後ろにあるボコっとした後頭部の骨から鎖骨(さこつ)にかけてついている 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉をほぐす。
首の前面の筋張ったところを親指と人差し指ではさむようにもんであげましょう。 やりすぎると気持ち悪くなることがあるので片側1分から2分ぐらいを目安にしてください。
○早めに整体に行きましょう。 整形外科へ行っても異常がでないので湿布を出されて終わりなことが多いです。 当院では首まわりの筋肉、神経、血流を正常化し、さらに全身の歪みを正すことにより最短で寝違えを改善していきます。
その後も再発させないよう自宅できるセルフ整体法もコーチングしています。 その寝違え、我慢しないでお気軽にご連絡ください。