脳疲労専門整体

脳疲労とはストレス、睡眠不足、眼精疲労、情報過多などが原因で脳のオーバーワークが続き、回復が追いついていない状態。

この状態は自律神経を狂わし、集中力低下、不眠、落ち込み、倦怠感、イライラなど体全身に
悪影響を与えます。

脳に使われる1日のカロリーは350~450kcalも消費しており、これは人体の基礎的な消費カロリーの20~25%を占めています。

特に現代の情報処理に使われるカロリー消費は激しく、現代人が1日に触れる情報量は江戸時代の一年分、平安時代の一生分と言われます。

脳疲労チェック

3つ以上当てはまる方は脳疲労の可能性があります。

□忘れっぽい
□集中力がない
□あくびが多い
□スマホに依存している
□物や人の名前が出てこない
□昨日の食事の内容を思い出せない
□1つのことにこだわりやすい
□やる気が出ない
□落ち込むことが多い
□イライラしやすい
□人との約束を忘れることがある
□頭の中に霧がかかったようにぼんやりする

脳脊髄液の流れが大切

脳脊髄液とは脳内で作られる液体で1日に500~700ml程度生成、3~4回入れ替わりながら脳と脊髄を循環しています。
脳の保護、神経細胞の働きを助け、老廃物を運ぶなど重要な役割を持っています。
脳疲労がある場合、脳脊髄液の循環が良くすることが必要です。

頭と内臓と筋肉の関係

頭蓋骨は23個の骨で構成されていて、それぞれの骨が内臓や筋肉と連動しています。

側頭骨・・・腎臓、大腰筋
前頭骨・・・肝臓、大胸筋胸肋部
頭頂骨・・・副腎、膀胱、縫工筋
蝶形骨・・・心臓、肩甲下筋
後頭骨・・・小腸、大腸、大腿四頭筋、大胸筋鎖骨部

頭蓋骨の整体で全身の調整することができます。

当院では頭や顔の筋肉や頭蓋骨、背骨や仙骨を整体することで内臓、全身の筋肉、脳脊髄液へアプローチし脳疲労を改善していきます

○脳疲労改善
○疲労回復
○内臓機能改善
○頭痛改善
○眼精疲労改善
○睡眠の質向上
○自律神経の安定
○呼吸が深くなる
○リラックス効果
○免疫力アップ
○内臓機能強化
○セロトニン分泌
○オキシトシン分泌

 

【脳疲労専門整体】   5800円(税込)

 

全身調律整体院ヨハン公式LINE
はじめました!
今ならLINE登録特典
【知らないと人生を損する怖い調味料、良い調味料】をプレゼント✨

友だち追加