腰痛専門整体
次のようなお悩みありませんか?
○朝、起きたとき腰が痛い
○歩いてると腰がしんどい
○寝返りが打ちづらくなってきた
○腰が辛くて座ってられない
○通勤電車で腰が痛い
○集中力がつづかない
○子供と思いきり遊べない
○趣味ができなくなった
○家事にやる気が出ない
○整形外科に行ったが改善されない
マッサージや整体に行って、腰をたくさん揉みほぐしても腰痛は改善れません。
むしろ悪化してしまうこともあります。
なぜ改善しないのか?
それは原因を解決していないからです。
腰痛にまつわる6つの原因を説明していきます。
【原因①】腰に原因はない
腰痛は最終的な結果に過ぎません。
腰は体の中間に位置します。
脇や胸、お腹やお尻、足の筋肉たちが緊張していると筋膜の繋がりで腰の引っ張りあいをしている状態です。
筋膜とはわかりやすく言うと全身タイツを着ているようなイメージ。
全身タイツの脇の部分を上に引っ張ったら腰の部分まで引っ張られます。
腰は体の中間なので全方位から引っ張られてしまい腰痛を起こします。
この原因を無視して腰ばかりほぐしてもなにも解決しません。

【原因②】体の使い方の問題
仰向けで寝てませんか?
腹筋を使って起きてませんか?
長座で座ってませんか?
膝をちゃんと使えていますか?
ほとんどのクライアントさんが間違った体の使い方をして自ら腰痛を作っています。
これではいくら治療をしても穴の空いた桶に水を注いでいるようなものです。
正しい体の使い方を憶える必要があります。
【原因】③食べ物の問題
精製糖質や小麦、アルコールやオメガ3脂肪酸など腸に悪い食べ物ばかり食べていると腸の中で食べたものが過剰に発酵してしてガスが溜まります。
ガスは揮発性なので腰周りの筋肉に侵入して毒素が停滞して腰痛を招きます。
正しい食事や水分補給が大切。

【原因】④マグネシウム不足
筋肉は緊張するにはカルシウムと酸素とATP(エネルギー)が必要です。
筋肉を弛緩(ゆるむ)するにはマグネシウムが必要です。
カルシウムとマグネシウムは1:1のバランスが良いのですが、現代人はカルシウムが多くマグネシウム不足の傾向があります。
しっかりマグネシウムを補給しないと筋肉はほぐれません。
【原因】⑤筋力のアンバランス
テレワークの増加で座っている時間が長くなってきています。
これにより使えていない弱ってしまった筋肉とそれを支えるよう過度に使いすぎている筋肉ができてしまい筋力バランスを崩しています。
緊張している筋肉をほぐし、弱っている筋肉を鍛える必要があります。

【原因⑥】潜在意識のブロック
親子関係、幼少期、学校、社会人になってからなど様々な過去の言葉や体験の記憶が強く潜在意識に残ります。
仕事にいくと腰痛がでる、学校に行く前だけ腰痛になるなどはメンタルの状態から起こる、心因性の腰痛です。心配事があると交感神経が優位になりリラックスできなくなります。
また不安な気持ちは膵臓とリンクしていて膵臓の固さから腰痛を起こすこともあります。
怒り、許せないなどの感情は肝臓とリンクします。怒りが潜在意識に強く残り肝臓を固くし腰痛を自ら作ります。
潜在意識のブロックを解くことが腰痛改善のカギになります。
以上が主な腰痛の原因です。
当院ではこの①~⑥までの根本原因にアプローチしてひとりひとりに寄り添い腰痛の改善をしていきます。
腰痛に悩まない生活を取り戻しましょう♪
【腰痛専門整体】 6800円(税込)

