手足のしびれ
小学生6年生でもわかる手足のしびれ解説!

次のようなお悩みありませんか?

○なにもしてないのに手がしびれる
○背中から手にかけて違和感がとれない
○片方だけ握力が弱ってきた
○常に腕がだるい
○歩いてると足がビリビリする
○座ってると足がしびれる
○腰から太ももにかけて痛い
○つまづくようになった
○片方だけ足の感覚が弱く感じる
○違和感で夜寝つけない
○整形外科に行ったが改善されない

この辛さはしびれや痛みという表現では例えられない、なんとも言えない辛さを感じているはずです。私も経験者なのであなたのお気持ちよくわかります。

これは神経(しんけい)痛という可能性が高いです。

神経とはかんたんに言えば電線です。電線がうまく通ってなければ、冷蔵庫も洗濯機もちゃんと動きません。

洗濯機が動くのも、電気会社 → 家 → 洗濯機というようにしっかりと電気が通ってはじめて洗濯機がちゃんと動きます。

人間の身体も
脳 → 脊髄(せきずい) → 腕や足
このように神経がちゃんと通ってないといけなのです。

手先やに二の腕がしびれや痛みが出ている人は首まわりの骨や筋肉の異常、 もしくは肘や手首まわりの骨や筋肉の異常で電線がショートしてしまっている可能性が高いです。

ももやふくらはぎがしびれる、痛みが出る人は腰からお尻まわりの骨や筋肉の異常で電線がショートしてしまっている可能性が高いです。

しびれや痛みが出ているところをマッサージしたりストレッチしてもなかなか良くならないのは、正しく原因をアプローチできていないからです。

当院では原因をしっかりとアプローチするだけでなく、その原因を再発させないよう全身のバランスはとるために、全身調律整体をしていく必要があると考えています。

この神経痛はほっておけばほっておくほどとても治りずらくなってしまうので。お早めにご来院されることをおすすめします。